
若年性アルツハイマーかな?と不安になっている場合、
以前お話したようなMMSEといった専門的なテストを受ける
のには抵抗があるものの、自分の症状が「物忘れ」程度なのか、
それとも「認知症」の中に入るのか、不安な方が多くいます。
※MMSEの詳細は → こちらをクリック
そのような方に最適なのが、若年性のアルツハイマー型認知症
なのかどうか、簡易に調べられるチェックシートが活用できます。
今回は、私が厳選した若年性アルツハイマー型認知症の
チェックリスト情報をお伝えしたいと思います。
東京都「知って安心認知症:自分でできる認知症の気づきチェックリスト」
10個のチェック項目で、認知症の疑いが無いものを1点、疑いが強くなるにつれて点数が高くなり、最も高い点数を4点として計算します。
合計が20点以上の場合は認知機能が低下し、社会生活に支障をきたしている可能性があるとし、医療機関への受診を勧められています。
→ 東京都「知って安心認知症:自分でできる認知症の気づきチェックリスト」はこちらをクリック
※5~6ページに載せてあります。
健康ひょうご21県民運動推進ポータルサイト「簡単セルフチェック」
「DASC-21」東京都健康長寿医療センター研究所から出典し、健康ひょうご21県民運動推進ポータルサイトで、わかりやすく追記した認知症チェックシートです。
こちらは、インターネット上で簡易診断が受けられ、簡単ではありますが結果も出てきますので、紙面でおこなうよりも、手軽にできるという利点があります。
→ 健康ひょうご21県民運動推進ポータルサイト「簡単セルフチェック」はこちらをクリック
康生会 武田病院 神経脳血管センター
私が調べた限り、こちらのセンターの認知症チェックリストが、インターネットで気軽に行なえ、かつ、最も医学的な回答を受けることができます。
<認知症チェックシートの流れ>
チェック回答の入力
↓
チェック回答の確認
↓
チェック回答の結果
結果では、「○○認知症の疑いがあります」という回答があります。
また、メールアドレス等登録せずに簡単な14項目で割とこまかく回答が出ますのでオススメです。
→ 康生会 武田病院 神経脳血管センターの認知症チェックはこちらをクリック
以上、3つの若年性アルツハイマーのチェックシート情報となります。
ぜひ、認知症の早期発見にお役立てください。
コメントフォーム